

サービス付高齢者向け住宅とは?
サービス付高齢者向け住宅とは、明確な基準に沿って居室の広さが定められ、バリアフリー化等が施された住宅に安否確認・生活相談サービスがついたシニア向けの住宅です。居住者の必要に応じて、食事提供、訪問介護などを受けることができるなど、居住者のニーズにあった住まい方を選択できます。



当院は、福島内科医院との連携による「サービス付高齢者向け住宅」です。
ご入居対象は?
60歳以上の高齢者で要介護(要支援)認定を受けられている方(ご夫婦で入居される方は、どちらかが自立の判断でもよい)。病状が安定されていて、介護サービスがあれば生活できる方(透析が必要な方の入居もできます)。
生活応援サービスとは?
ケアホーム静和に入居されるすべての方についているサービスです。緊急通報、スタッフによる24時間体制の見回り、宅配便・郵便物・来客者等の対応、健康管理、ゴミ出し等をさせていただきます。
必要な費用
居室にはAタイプとBタイプがあります。
Aタイプ(29.6m2)/8戸 | Bタイプ(26.6m2)/2戸 | |
---|---|---|
家賃 | 65,000円 | 60,000円 |
共益費 | 25,000円 | 25,000円 |
管理費 | 25,000円 | 25,000円 |
食費 | 約50,000円 | 約50,000円 |
合計 | 約165,000円 | 約160,000円 |
※ご入居をお考えの方には、その他詳細に関して随時ご説明をさせていただきます。お気軽にご相談ください。
院長挨拶

ケアホーム静和開設にあたって
少子高齢化を迎え、家族力不足のために高齢者の自宅での介護が容易ではありません。
その為施設入所介護を希望する高齢者は多く、岡山市では特養入所待機者数は6000人を超えています。本来なら介護保険制度のなかでの施設充実が望ましいのですが、介護保険財政との関係で建設は困難な状況です。
そこで民間活力を借りて、介護付きの高齢者専用住宅の建設を奨励しているのが現状です。しかし、高齢弱者の介護は必ず医療分野との連携が必要不可欠であり、この連携なくして「終の棲家」としての高齢者専用住宅の運営は難しいところです。
この度開設する「ケアホーム静和」は医療機関との連携のもとに、ケア付きの施設として安心入居できる施設です。高齢者の方やそのご家族の負担を少しでも減らすべく、私たちがお手伝いをさせていただき、安心した生活を送っていただきたいと願っております。
この機会にぜひ、「ケアホーム静和」をご利用下さい。
(医)福島内科医院 院長草野 功

福島内科医院との連携
ケアホーム静和は福島内科医院と同一法人であり、道をはさんで隣接されています。その為、ご入居されている方の緊急時の対応もスムーズに行うことができます。また、24時間体制で介護スタッフが常駐しているため、ご入居されている方の状態に合わせた介護サービスをご提供します。
リハビリテーションでは、入院および外来患者様の在宅生活が円滑に行えるための、身体の疼痛緩和、機能訓練、日常生活動作、社会参加などのリハビリテーションを行ないながら、患者様と共に自立支援を目指しています。
また地域の超高齢社会における、介護予防のための支援活動なども、他職種と情報交換をしながらチームアプローチを実践しています。

ケアホーム静和
〒700-0027 岡山県岡山市北区清心町7-1
駐車場スペース35台有・駐輪場有
アクセス
済生会病院前停留所 徒歩3分
岡山駅西口より徒歩15分 タクシー4分